以前に奥さんにと思い、購入していた木綿の反物をようやくお仕立てに出すことにしました。
襟をつけて、合わせてもらいました。
帯を付けたイメージ。
木綿着物はバチ襟ばかりなので、今回は広襟仕立てにしてもらいます。
出羽木綿が入荷したと、いろいろと見せていただきました。
そそりますが、まだ降ろしていない着物も何枚かあるので、今回は我慢。
が、その代わりにではないですが、奥さんが鳥獣戯画の袋帯をとても気に入り、ご購入となりました。😓💦
西陣織の上代もそこそこの品物ですが、B反扱いで、折目に線が入ってるのと、一部焼が入ってしまってるところで、B反扱いで、1/4の価格にしてもらいました。
六通の袋帯。お仕立ても今からなので、出来上がりは来年ですが、今回の木綿着物にも合いそうです。
次は、来週から寒くなるので、暖か目のパンツを買いに、UNIQLOへ。
そのあとは、奥さんの大好きなディズニーストアへ。
xmas万歳ですね。
DOUTORコーヒーで一服して帰宅しました。
明日は夫婦着物で少しお出かけ。
勿論、感染対策も充分にしていきます。
奥さん半幅が苦手なので、来年は半幅帯のレッスンに行く予定みたいです。