先週末は2日ともに着物を楽しめました。
土曜は着物屋さん主催の太鼓演奏のライブに招待していただき、兵庫県の会館まで行きました。
この日は着物かたも多く来られるので、出来るだけオシャレしました😁
菱柄のお召にペイズリー風の羽織、こちらはお初ですね。
着物、羽織、鼻緒共にシッカリと地模様が入ってるので、帯、足袋はアッサリと白系にしました。😁
奥さんは先日仕立て上がった草木や所々に英文字も入ったモダンな小紋にローズ色のレース羽織。
予想以上に着物の人が多く、みんな着物でお出かけできてとても嬉しそうな表情が伺えました。
男性着物も多く。トイレに行ったら、後から続々と男着物の方ばかり入ってきて、後ろから見れたら、珍しい光景だったでしょうね😁
太鼓のパフォーマンスは圧倒で、もと鼓童のメンバーの方なのでなるほどと思いました。
なかなか普段体験できないものを見れてよかったです。
ロビーには夏着物の展示も、シッカリ男物も展示されてるところが、いいですよね。
日曜日は、行政書士や保険関係の相談会に行きました。
近所という事で、木綿着物に袖無し羽織です。
早めに終わったので、マンション一階のカフェで☕️。
そのままスーパーへお買い物。
2日とも、着物を楽しめた週末でした。
やはり、土日は晴れがいいですね。