Quantcast
Viewing latest article 6
Browse Latest Browse All 415

歌舞伎鑑賞と美容院

週末は、奥さんのお世話になってる着物屋さんの皆さんと待ち合わせて、京都南座への歌舞伎鑑賞に行ってきました。


南座の前は何度も通ってますが、中に入ったことは一度もありません。


歌舞伎鑑賞も初めてです。

大きく三部に別れていて、僕たちはその一部に行ってきました。10時台から始まるので、結構早起きして、特に奥さんは着付時間がかかりますし、メイク、髪などバタバタです。

女性は全てに大変ですね。


朝は寒かったですが、京都に着いた頃は思ったほど寒くもなく、室内は羽織を脱がないと暑いくらいでした。


着物は僕が江戸小紋の万筋+ペイズリー羽織。奥さんは薄柄の市松の小紋+黒にドット柄の羽織。


肝心の歌舞伎ですが、一部の中でも、二分されていて、初めはイメージ主題の歌舞伎、和製ミュージカルっぽくも感じました。舞や、宙返りなど、かなりアクションもありましたが、内容はからっきし分かりませんでしたが、動きで楽しめました。

中入りが入り、二作目は有名な「曽根崎心中」コチラは完全に劇で、内容もほぼほぼわかります。最後はとても切ないんですね。

リアルに鳴り物もあって、ライブはやはりリッチに感じます。


今度は市蔵さんとか行ってみたくなりました。


お昼ご飯は京都でよく行くカツ屋さん。


胡麻スリして、出来上がりを待ちます。


サイズは一番小さい

80グラムにしましたが、お腹いっぱいになりました。

食べれなくなりましたね。


その後は河原町散策。


帰りは、お京阪のプレミアムカーで、ゆったりと。少し居眠りしつつ帰りました。


よく日曜日は美容院へ。12月は予定がいっぱいなので、この日しかカットに行くタイミングがありません。


今週もヘビロテ着物の三川木綿にしました。

羽織は角通し。意外と合う感じです。


カットの方は、スタイリストさんに提案してもい、いつもと違ったセットにしていただきました。毛量が少なくなってきてるので、ボリュームアップしやすいスタイルにしてもらいました。


Viewing latest article 6
Browse Latest Browse All 415

Trending Articles