年度末ということで、今年も多忙な毎日ですが、休日出勤も続き、着物で出かける暇もなく、本日ようやく連休となりました。
朝方は雷や激しい雨でしたが、9時ごろから天気も落ち着き、少し晴れ間もありました。
しかし、もう時期桜が咲くというのに、寒い一日でしたね。
午前中は相変わらず歯医者行きです。
勿論、歯医者も着物で出発。
しかし、久し振りに着物を着たせいか、帯の締まりがイマイチで、🦷終わってから帰宅して、再度着付け直ししました💦
お昼前から、大阪城方面へお出かけ。
コート着用。
コートの中はこんな感じ。鶯色の紬の羽織と大島の長着。
今回は、何度も前はと通っている「豊国神社」へお参りしてきました。
子供の頃は、大阪のど真ん中で育ったので、大阪城周辺も遊び場みたいなもので、土地感は今でも残ってます。駅からも迷わず行けて、お参りしてきました。
朱印も勿論いただきました。
最近の大阪城は観光客対応に力を入れているようで、ロードトレインや、売店、コンビニ、スタバも沢山出来てました。
昔の博物館を改装して、MIRAIZAという、土産物や、ファーストフード、忍者体験もできる施設として、少し前から使われています。初めは旧陸軍も使っていたというのに歴史的な建物なんですね。
地元に戻り、駅前で一服。ホッとしますね。
以前紹介した、角帯用の前板は最近は欠かせなくなっています。
明日は、午後から雨降りのようですね、家で静養しておくことになりそうです。